バス換気扇交換
2013/11/24

アパートのオーナー様より
「お風呂の換気扇が回らなくなったので交換してほしい」
と、ご依頼です。
このタイプは、右下の写真のように、コンセントプラグではありません。
交換工事には電気工事の免許が必要ですが、
当店には2名の有資格者がいますので、
今回は、店長が交換に伺い、工事させていただきました。
換気扇が回らないまま放置しておくと、モータの加熱からの発火や、
お風呂場内でかびが蔓延してしまいます。
今回は、換気扇が回転しているような「ぶ~ん」音はしていましたが、
回転していなかったものです。
みなさんも、時々、換気扇のルーバーを引き下げて確認してみましょう。

洗面台の水栓金具の交換です。
2013/11/14

長い間使用していなかった洗面台を
使いたいとのご相談です。
調べてみると、水栓金具の裏側が割れていました。
これでは修理不可能です。
そのため、代替え品を検討しましたが、
その代替え品は排水金具も同時に交換する必要があり、
排水金具も交換しました。
上の写真が交換後、下の写真が交換前です。
ほったらかしの湯
2013/11/13

今日は、店長の休日です。
山梨県では有名な、山梨市にある、
「ほったらかしの湯」に行って来ました。
風呂場の中では写真が撮れないので、
建物の外で撮影しました。
そう、ここには、富士山が正面に見える露天風呂があります。
二つのお風呂、「あっちの湯」と、「こっちの湯」が
ありますがどちらも建物は、いまいちです。
しかし、露天風呂は最高!!
今日は、「こっちの湯」に入りましたが、
お客さんは4~5人といったところで、
富士山と共に貸しきりのようでした。
おかげで、命の洗濯が出来ました。
めでたし、めでたし

中央市でブロック塀のクリーニングです
2013/11/09

リピート様ご自宅のブロック塀の
クリーニングをさせていただきました。
コケや、カビ、廃棄バスなどのの汚れです。
どのお宅もブロック塀の汚れは
同じ汚れです。
高圧洗浄機で、あっという間に
きれいにさせていただきました。
お正月をきれいな塀にして、お迎えしませんか?
当店に、ご相談ください。

電気工事士免許取得
2013/11/05

スタッフの武井君が、
電気工事士免許を取得しました。
これで、店長と2名体制で、電気工事が出来ます。
(店長は少し楽になるか?)
40年前に取得した店長の免許と、
外見も中身もほとんど変わっていないので
驚きました。
また、店長も先日、「遺品整理士」の
資格の認定をうけました。
遺品整理に関する知識を備え、
故人や、ご遺族、ご遺品にまで
敬意をはらい、扱かわさせていただきます。

ウォシュレットの取り付けです。
2013/11/04

リピート様がアパートに引越をされたので、
ウォシュレット取り付けのご依頼です。
今日は、スタッフの石原君が作業しました。
いつも通り、スムースにあっという間に完了です。
どんなことでもご相談ください。
開き戸の丁番修理です。
2013/11/03

店舗ないの引き戸の丁番が
破損したとのことでお伺いしました。
これは、破損でなく、ロックが外れたために
破損したと、思われたようです。
あっという間に取り付け、作業完了です。
こんな事でもお電話ください。

久しぶりに富士山が見えました。
2013/11/01

先月より天気が悪く、久しぶりに
「うちの富士山」が見えましたので
写真を撮りました。
5合目より上は雪化粧です。
どこかのテレビでいっていました。
山梨県民は、「うちの富士山」と、言い、
静岡県民は「みんなの富士山」と、言うと。
そうですか。「うちの富士山」は、
うちの庭の景色の一部なんですが。
お庭の草取りです。
2013/11/01

甲府市内の近くのマンション1Fの
お庭の草取り作業です。
こちらのアパートは1Fには
お庭が付いているのですが、
その草取りなどの管理は大変ですよね。
今年初めての草取りと言うことでしたが、
すでに、草も大きくなり、
草の種もかなり落ちています。
こうなると、間違いなく、来年も同じ草が
生えてくることは間違いありません。
みなさん、草取りは、がまんせず、
来年のために、種が落ちる前に行いましょう。
気になったら、当店にお電話を!!
